鼻が詰まる
2014年04月15日 16:10
 カテゴリ:
												「はな」について					
鼻が詰まる(「鼻閉(びへい)」という。)という症状は皆さんもご経験のあるように多くの患者さんがこの症状で来院されます。「鼻が詰まる」という症状から考えられる疾患も数多く存在します。一般的には鼻呼吸が十分にできない状態を鼻閉(びへい)と言いますが、口呼吸しかできないという重度の鼻づまりの方から軽度の鼻づまりの方まで、症状の程度も様々です。
鼻閉の原因は大きく分けて2種類です。
①鼻の形態異常によって起こる鼻閉感
②鼻粘膜の異常によって起こる鼻閉感 
です。
①形態異常で起こる鼻閉感は
 ・鼻中隔弯曲症
 ・顔面骨折
 ・鞍鼻
などが考えられます。
②鼻粘膜に異常によって起こる鼻閉感の場合には
 ・急性鼻炎
 ・アデノイド肥大(幼少児の場合)
 ・アレルギー性鼻炎(花粉症も含む)
 ・血管運動性鼻炎
 ・鼻ポリープ(鼻茸)
 ・鼻腔内腫瘍
 ・癌
など数多くの理由が挙げられます。
「鼻の詰まり」は一体何が原因で起きているのか、どの疾患なのかで治療方法も変わってきますので、耳鼻咽喉科での診療・検査を受けていただき、原因を突き止める必要があります。
鼻が詰まることは日常生活に様々な影響を及ぼします。少しでも快適な日常生活をおくるために、鼻がスーッと通る環境づくり・健康を保つことは大切なことです。少しでも「鼻が詰まるな~・・・」と感じられた方は早めに耳鼻咽喉科医院を受診をしてください。








 
				 
				
 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
					 
					 
					 
					






