★2月、3月、4月の水曜午後担当医のお知らせ
2016年02月02日 15:54 カテゴリ: 新着情報
2月3日、17日⇒前田医師
2月10日、24日⇒松谷院長
3月2日、16日⇒前田医師
3月9日、23日、30日⇒松谷院長
4月6日、20日⇒前田医師
4月13日、27日⇒松谷院長
ご迷惑おかけ致しますがご了承ください。
インフルエンザ・アデノウイルスが流行ってきています
2015年12月09日 15:36 カテゴリ: スタッフブログ
こんにちは!皆様体調はいかがでしょうか。
ここ最近、インフルエンザ・アデノウイルス感染症が流行ってきています。
★アデノウイルスの代表的な症状
・喉の腫れ、痛み
・目やに、目の充血
・38度~40度近い高熱
★インフルエンザの代表的な症状
・38度以上の高熱
・関節痛、筋肉痛、頭痛
・全身倦怠感、食欲不振
疑わしい症状があれば、医師の判断で検査をおすすめします。
上記2つとも、感染力がとても強いウイルスですので、うがいや手洗い、マスクの着用など最低限の予防を心がけましょう。
新しい絵本が仲間入りしました!!
2015年10月20日 11:35 カテゴリ: 医療情報
新しい絵本”ハクション大魔王”が仲間入りしました!!
季節性アレルギーや通年性アレルギー性鼻炎で鼻症状やくしゃみなどでお悩みの方も多いのではないでしょうか。アレルギーについてのお話がたくさん書いてありますので診察待ち時間のあいだにぜひご覧ください。
インフルエンザの予防接種が開始しております。
2015年10月20日 11:29 カテゴリ: 医療情報
みなさん、こんにちわ。 松谷クリニックです。
10月に入り、どこの地域でも秋祭りが催され地車や神輿を担ぐ光景をよく目にします。 私事ですが、先週日曜日友人の地元の秋祭りに参加させていただきました。初めて間近にみる地車はとても迫力があり、興奮しました。しかし、朝晩が冷え込む季節、日が落ちて行くにつれ肌寒かったです。みなさま、お身体ご自愛くださいませ。
インフルエンザ予防接種をご希望の患者様へ
2015年09月30日 11:33 カテゴリ: 新着情報
予防接種のご予約はインターネットからでも受付できます。
通常のオンライン予約より、インフルエンザワクチン接種のご予約を選択してご入力ください。
予約開始 10月2日(金)~ 接種開始 10月13日(火)~ となります。
6ケ月以上13歳未満は2回接種となりますが、2回目の接種は3週間~4週間空けてください。
キャンセルについても同様に入力して頂けます。
インターネットから予約された方は、事前に予診票を取りに窓口までお越しください。
【大人】2,500円 【お子様】2,000円/1回(6ケ月~13歳未満)
※接種当日は、診察券・保険証・ご記入希望の方は母子手帳をお持ちください。
重要なお知らせ~予約受付時間の変更について~
2015年09月05日 14:37 カテゴリ: 新着情報
順番取得システムの外部予約受付開始時間が
午前診 9:00~12:00 午後診 16:00~19:00
に変更となりました。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
H27年9月より順番予約システムが変更になります
2015年08月26日 10:15 カテゴリ: 新着情報
平成27年9月1日より順番予約システムがアイチケットからドクターキューブに変更になります。
新しい順番予約システムURLは
http://ssc2.doctorqube.com/matsutani-ent/ です。
順番予約システムの自動応答電話番号は
050-5577-6913 です。
アイチケットは平成27年8月31日をもちまして、ご利用できなくなりますのでご了承くださいませ。
健康情報 ~クーラー病とは~
2015年07月22日 19:35 カテゴリ: スタッフブログ
みなさんこんにちわ。 放出駅から徒歩3分、大阪市城東区にある松谷クリニック(耳鼻咽喉科)です。梅雨も明けとうとう夏がやってきました。この暑い中クーラーなしでは過ごせませんよね?しかし、体を冷やしすぎると「クーラー病」を引き起こしてしまう事があります。
●クーラー病の主な症状
身体の冷え、倦怠感、食欲不振、頭痛、腹痛、下痢、神経痛、生理不順など
●クーラー病の原因
温度を低くしすぎたり、冷風を体に直接受けたり、暑い屋外と冷房の効いた部屋といった温度差の激しいところの出入りを繰り返すことによって、自律神経の失調が起こり、体の不調の原因となります。お年寄りや乳幼児は体温調節が苦手ですので、特に注意が必要です。
●クーラー病を予防するには
・クーラーの温度は27度前後に設定
・冷風を体に直接当てない
・血行を良くする
・赤ちゃんは高い場所に寝かせる(冷気が下に溜まりやすい為)
暑さを我慢しすぎると、熱中症になる可能性もあるのでクーラーの使用はおすすめしますが、ただし体をあまり冷やしすぎないよう注意しましょう。
夏期休診についてお知らせ
2015年07月22日 18:31 カテゴリ: 新着情報
当院では8月13日(木)~20日(木)まで夏期休診とさせていただきます。
休診中に急に耳が痛くなったりした時には我慢せずに
中央急病診療所をご利用ください。
耳鼻科の先生がおられる時間帯があります。
詳細はお問い合わせください。
*念のため診察に行かれる前に電話でご確認下さい。
http://www.osaka99.or.jp/chuuou.html
また8月12日(水)午後の診療は前田医師が診察担当となっていますが、
松谷院長先生が診療致します。
ご了承ください。
この夏、飛行機には乗られませんか?~夏期休診のお知らせ~
2015年07月14日 10:26 カテゴリ: スタッフブログ
みなさんこんにちわ。
放出駅から徒歩3分、大阪市城東区にある松谷クリニック(耳鼻咽喉科)です。
台風が3つも発生し、このブログを書いているさなかにも
すでにもう1つ発生と今年は台風の当たり年のようです。
被害がないようにと思いながら、まずはこの急激な暑さにどう身体を慣らしていくかと
スタッフ一同頭を悩ませています。
さて当院では8月13日(木)~20日(木)まで
夏期休診とさせていただきますが
毎年この時期になると出会う光景があります。
先生「あ~急性中耳炎ですね・・・、耳真っ赤やもんね、これは痛いよ。」
お母さん「先生、週末から旅行で飛行機に乗るんです!!」
先生「飛行機かぁ、この耳の状態では・・・・・」
お母さん「先生・・・(T0T)」
先生「(苦笑い)困りましたね・・・」
夏休みに入って生活のリズムが崩れたり、毎日楽しい事がいっぱいあったり、
汗をかいたままひんやりしたお部屋で身体を冷やしてしまったり・・・・
他にも体調を崩しやすい状態になる場面が多くなります。
昔、知り合いのお医者様が
「病気を憎んで息子を憎まず」とおっしゃったことがありました。
楽しみにしておられた家族旅行が、息子さんの感染症にょって
流れた時の事でしたが
私もよく娘に「もーなんでーーーー!!?」と言ってしまっていたことと共に
今でもよくこの言葉を思い出します。
誰も病気になりたくてなるのではないですもんね。
急に熱が出た!身体にポツポツが!!耳が痛い???
症状に気づいたのが旅行直前であったり、
クリニックの休診日前であったりすると大変です。
ぜひ大切なご予定がある前は、少しだけお子さんの体力や体調を
良く見ていただき、うまく調整をして差し上げて下さい。
また時間の長い短いにかかわらず、フライトを控えておられる
月齢の低いお子さんや、
大人の方でも耳の疾患で通っておられる方、
「耳大丈夫かな?」と思われる方は是非「飛行機に乗るんです」と
診察室でお気軽にお声をかけて下さい。
機内での過ごし方や注意点等、何かお役にたてる情報があるかもしれません。
場合によってはお出かけ先や帰省先の医療機関様に継続してかかっていただく事を
ご提案する場合もあります。
(マリンスポーツに興じられる方もご相談下さい)
実際、診察室の外で「週末飛行機に乗るんですよね~、
子どもの中耳炎大丈夫かな?」と
つぶやかれた保護者の方の言葉がきっかけで
先生からのアドバイスをお伝えしたこともありました。
楽しい夏を過ごしていただけるよう、
クリニックでも精いっぱい診療に当たらせていただきます。
こんなこと聞いてもいいかな?というような事も
遠慮なくどんどんおっしゃってください。
今年はお母さん方のため息が少しでも少なく済みますように・・・・・。
写真は所用で訪れた大阪市内で偶然出会った生國魂まつりの渡御の様子です。
毎年行ってみたいと思いながら一度も訪れた事がなかったのに、
こんなタイミングで出会うなんて!!
暑いさなかでしたがお稚児さんも頑張っていました。
なんだか呼ばれたような気がするので
この夏の間にお詣りしてこようと思っています。(橋中)